上伊那地域
NEXT
TOP

観光マップ

天正10年(1582)2月機を見て織田信長が武田氏を滅ぼさんと挙兵。飯田城、大島城はほとんど戦わずして開城
上伊那概要
高遠城の本丸
しかし高遠城だけは武田勝頼の弟・仁科盛信が小山田昌辰、渡辺照らとわずか1000の城兵で防戦につとめた。
伊奈梅園スライドショー
リンゴ園スライドショー

高遠城址の桜スライドショー

▲をCL→5sec間隔スライドショー
▲をCL→5sec間隔スライドショー
▲をCL→5sec間隔スライドショー
辰野の紅葉スライドショー
▲をCL→5sec間隔スライドショー
▲をCL→5sec間隔スライドショー
▲をCL→5sec間隔スライドショー

児童公園の睡蓮

南アルプスと中央アルプスの狭間を縫うように流れる天竜川。その流域の河岸段丘に様々な都市や農村が存在する。中央自動車道で東京へも名古屋へも約2時間30分で行くことが出来且つ豊かな自然に恵まれた地域である。 伊那市は古くは街道の交差する交通の要衝に発達した宿場町。また、駒ヶ根市は中央アルプスの登山口として親しまれて来た。コヒガンザクラの名所として知られた古い城下町、高遠も名高い観光地だ。産業面では電気機械、精密機械、一般機械などの先端技術産業研究開発型企業が育っている。また天竜川河岸段丘の広大な農地を活用した稲作、畜産、果樹等の農業生産が盛ん。
蛇石のスライドショー

高遠城址の桜

児童公園の睡蓮
箕輪赤そば

遠照寺のボタンスライドショー